責任こそが世界の標語であるべきだ。

カテゴリー 

人それぞれ違うので、自分のケースを基に一般化することはできない。

しかし、自分の視点や考え方を共有することはできる。

そしてもちろん、日々自分よりもはるかに多くのことをしている人が無数にいると確信している。

「世界市民」という新しい視点、そしてそれが環境や世界平和にとって何を意味するのかを考えるようになったのは、本当に最近のことだ。

まるで「ミス・フランス選考会のスピーチ」のように聞こえるかもしれないが、じっくり考え、疑問を持ち、物事を相対化し、別の視点から、例えば、脳がいかに「幻覚」を見せることがあるのかを理解しながら見てみると、すべてが腑に落ちる。

AIもまた幻覚を起こす。そしてAIモデルは、人間の脳を「再現」しようとして作られた。そこには何か共通点があるのだろうか?

私たちの頭の中では、アイデアが浮かんでは消え、本来つながりがないはずのものを関連付けてしまう。(とはいえ、多くの発見がこうして生まれてきた。)健康な脳の習慣を作ることと、世界平和にはどんなつながりがあるのだろうか?

そのつながりこそが「個人」であり、頭蓋骨の中にある最も強力なものなのだ。今、羅羅・リクンの『神経生物学の原則』を読んでいる。初心者の自分にはすべてを理解するのは難しいが、たった一つのニューロン、一つの軸索が感覚受容体や筋肉とつながる仕組みを知るだけでも、ただ音を聞く、画像を見る、指を火傷する、その「だけ」の背後にあるプロセスを理解するだけでも、宇宙を眺めること以上に謙虚な気持ちになるかもしれない。

しかし、完全に恣意的な話だが、星を見るのは「簡単」だが、自分の内側を見ることは不可能だ。

視覚が私たちにとって最も「重要」な感覚であるがゆえに、自分の脳を目で見ることができないのは、人類にとって最も大きな損失かもしれない。もし、紛争や口論、誤解の最中に、私たちの脳が「本来あるべきでない」つながりを作り、現実を見誤らせる化学物質を生成し、不必要な発言を引き起こす電流を生じさせることを目にすることができたら、どうだろうか?

胎児の段階から、社会の雑音や母親の環境によって脳がどのように形成されていくのか、それを目にすることができたら?

神経可塑性によって変化は可能であり、変わることで新しい視点を持つことができると理解したとき。

この変化は個人レベルでしか起こせないと理解したとき——なぜなら、鍵は唯一無二の私たちの脳にあるのだから。

そして、日々の習慣が脳を形作っていると理解したとき。

だが、人々には時間がない。誰も気にしない。それは「自分の問題じゃない」。

悪いのは自分じゃない。他の人間、エリート、隣人、メディア、トランプ、マスク、プーチン、政府、マクロン、メランションのせいだ。

だが、私たちは「問題の一部」でもある。他の人間、エリート、隣人、メディア、トランプ、マスク、プーチン、政府、マクロン、メランション、そして何より「自分自身」。

責任こそが世界の標語であるべきだ。

#reflexions-posts-ja

BY :

カテゴリー 

共有したいですか?


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


続きを読む

  • 節制への回帰

    節制への回帰

    チャチャはグルコとともに、地球上のさまざまな歴史書を読みながら、何千年にもわたる人類の進化を調べていた。 彼が衝撃を受けたのは、たった約二世紀、産業革命の始まりからという短い間に、世界が節制をすぐに忘…

  • 時間には限りがある

    時間には限りがある

    エスペリアでは、最も強力で高度な魔法でさえも、エスパーたちに不老不死を与えることはできませんでした。 しかし、彼らは自分たちの限られた時間が意味のないものだとは思いませんでした! 逆に、命に終わりがあ…

  • スターダストを育てて

    スターダストを育てて

    エスペリアでは、エスパーたちは自分たちのスターダストを育てることの大切さを完全に理解していました。それは自分自身のためだけでなく、彼らが生きる世界や他の種族のためでもあったのです。 シャラは彼らに、物…

  • はじめの一歩

    はじめの一歩

    ファヤは授業で「意志の力」について説明していました。最初の一歩が、それを育てるための最も大切な鍵の一つだと教えました。 若いエスパーたちの中にはうまく理解できない子もいたので、彼女は自分の属性である「…

  • 依存症

    依存症

    依存症にはさまざまな形があります。 一部は明らかで、多くの人が気づいています:砂糖を加えた食べ物、炭酸飲料、アルコールやタバコ、スマートフォンやソーシャルメディア、ゲームなど…。 自覚されにくいものも…

  • 自分の信念を問い直す

    自分の信念を問い直す

    エクレアの教えは、間違いなく最も理解するのが難しいものだった。「意識」や「気づき」とは、一体何なのか? エスパーたちを助けるために、彼女はいつも具体的な例を使おうとしていた。 そして今日のテーマはこう…

  • 純粋な心

    純粋な心

    チャチャはグルコを見つめていた。グルコは近くの森の鳥たちから聞いた歌を口ずさんでいた。 彼は心の中で思った。「グルコは本当に純粋な心を持っている。」 地球が激しい戦争や虐殺、不平等に苦しんでいること、…

  • 私たち自身の絶滅?

    私たち自身の絶滅?

    私たちは未来の世代にどんな世界を残そうとしているのでしょうか?人間の行動が地球に与えてきた影響を今や十分に理解しているにもかかわらず、まるで何も起こらないかのように、必要な行動を取らずにい続ける――そ…

  • 限りある世界

    限りある世界

    エスパーたちは非常に強力な魔法の力を持つ存在だったが、七つのシェイプ、とりわけバランスのシェイプであるアートマは、彼らにこう伝えていた——力を得れば得るほど、より慎重でなければならないと。 結果を考え…