混沌の戦争

カテゴリー  ,

バランスのかたちであるアトマと、「バランス」という言葉の意味が、ついにエスペリアの調和を導く明確で認められた鍵のひとつとなるまでには、かなりの時間がかかりました。

原則としては簡単なことです! 限られた資源しかない世界では、すべての生き物が共通の環境——そして共通の惑星——を分かち合っている以上、節度を持つ必要があるのは明らかです。

でももちろん、それほど簡単ではありません。

他の元素が自制しないのに、ある特定のエレメンタル・エスパーだけが魔法の使用を控える理由があるでしょうか?

エスペリアの大地が、いま私たちが知るような平和な世界へとついに安定する以前、五大元素とそのエスパーたちは、絶え間ない戦いに明け暮れていました。それでも、元素たちはみな等しい力を持っていたのです…

なぜなら、それぞれが「スターダスト」と呼ばれる、まだこの時現れていなかった唯一で輝かしい光の一部だったからです。

この戦争は何千年にもわたって続き、後に「混沌の戦争」と呼ばれるようになります。

BY :

カテゴリー  ,

共有したいですか?


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


最新の物語

  • 無知は至福であるならば…

    無知は至福であるならば…

     …賢くあることは愚かということか。 チャチャはこの言葉について考えていた。それは18世紀、イギリスの詩人によって書かれたものだった。 当時は、すべてのエネルギーが再生可能で、環境に本当の意味での深刻…

  • 混沌の戦争

    混沌の戦争

    バランスのかたちであるアトマと、「バランス」という言葉の意味が、ついにエスペリアの調和を導く明確で認められた鍵のひとつとなるまでには、かなりの時間がかかりました。 原則としては簡単なことです! 限られ…

  • 過去・現在・未来

    過去・現在・未来

    時間のカタチであるシャラは、過去・現在・未来についての教えを作りました。 「まだスターダストを開花させていない普通の生命にとって、“時間のはかり”を理解するのはとても難しいのです。なぜなら、それは実の…

  • 共通の目標としての自然

    共通の目標としての自然

    7つのカタチが協力して「ワン・デイリー・テイル」の基盤を築くまでは、エスペリアは私たちが語っていたような調和のとれた大地ではありませんでした! エスパーたちが、住んでいる土地を守ることこそが達成すべき…

  • 行動の力

    行動の力

    エスペリアのすべての授業の中で、ファヤの「意志力を育てる」レッスンは、間違いなく最もエネルギッシュなものでした。さすが火のかたち! 彼女は若き聴衆を励ますために、「行動の力」と呼ばれるレッスンを作りま…

  • メンタルヘルス

    メンタルヘルス

    シンバは、エスペリアに住む不思議なサルのような生き物でした。 エスパーではなかったけれど、経験と試行錯誤を重ねて、彼自身のスターダストを作り上げることに成功していました。 でも、まだ何かが足りないと感…

  • エーテル

    エーテル

    魔法の世界エスペリアはエーテルに満ちており、大気を包み、空を見上げるだけで虹色の反射が見えるほどだった。 私たち人間が酸素を含んだ空気を必要とするのに対して、エスパーたちはエーテルを含んだ空気を吸う必…

  • 聴くという芸術

    聴くという芸術

    大図書館の共感のセクションは、最も人気のある場所の一つだった。やさしく穏やかな風が、いつもエスパーたちに共感と優しさの形「グルミン」の存在を思い出させていた。この日、「聴くという芸術」についての授業が…

  • 調和の理論

    調和の理論

    エスペリアの大図書館「英知の区」で授業をしていないとき、ヴァティは「英知の泉」で過ごすのが好きだった。そこは、若きエスパーたちが自らの自然元素を明かされる場所だった。 彼女はそのそばに座り、多くのこと…