「私にとって当たり前のことが、あなたにとっては当たり前ではない。」

カテゴリー 

この一文は、One Daily Tale の多くのコンセプトをうまく要約していると思います。

世界規模で考えると、これは単に「異なる文化は、異なる考え方を生む」ということを意味します。そして、それは法律や規則の違いにもつながります。

こう言うと「当たり前」のように聞こえますが、改めて言うと、ある人にとっての当たり前が、別の人にとってはそうではないのです。

そして、これは個人レベルにも当てはまります。
私たちは何十億人もの個々の存在であり、それぞれ遺伝的に異なります。そして、それぞれの経験によっても異なります。

この2つの要素が、私たちを「定義」します。
とはいえ、「定義される」と言っても、私たちは変わることができるし、過去の経験に対する見方を変えることもできます。
ただ、純粋に事実として、経験は経験です。

しかし、ある経験を「振り返りながら」体験するのと、単に経験するのとでは、まったく異なるものになります…

だからこそ、「自分は変われる」ということ、そして「経験をどう生きるか」は自分次第だということを忘れないことが大切です。

私はよく、義父がパリオリンピックを見ながら家族との食事の席で言った言葉を思い出します。ちょうどその少し前、家族全員が私の趣味であるボルダリングを試してくれた時のことでした。

(ちなみに、ボルダリングはあらゆる基準で見ても最高のスポーツの一つです!
体重を利用するため、筋肉が極端に変形することがない。失敗し、それを試行錯誤しながら乗り越える過程がある。課題をどう攻略するか考える力が求められる。柔軟な体が必要。そして、他のクライマーとの協力も重要。彼らは異なる得意分野や身長を持っているので、新たな視点を与えてくれることもある。もちろん、単に自分の力や技術が足りない場合もあるけれど…)

話を戻すと、義父は「テレビでクライミングを見た後、自分も実際に体験したことで、アスリートの苦労がより理解できるようになった」と言いました。
彼は「2回しかやったことないのに」と少し茶化されましたが、実は彼の言葉には深い意味がありました。

私たちは、自分が経験したことのないものを、本当の意味で理解することはできません。
想像することはできますが、それは結局、自分の想像力や先入観、判断の結果に過ぎません。
経験があるからといって、その分野に詳しいとは限りません。
しかし、経験があるかないかの違いには、大きな隔たりがあります。

私自身も、先入観や偏見だけで話してしまうことがよくあります。
そもそも、私たちがすべての分野において深い知識を持つ時間など、現実的にありえません。
だからこそ、偏見をゼロにすることは不可能です。

「判断をしないこと」は不可能ですが、「自分が判断していること」に気づくことで、よりクリアに、より共感を持って物事を捉えられるようになるのです。

BY :

カテゴリー 

共有したいですか?


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


最新の物語

  • 良い気分のための良い睡眠

    良い気分のための良い睡眠

    共感と優しさのかたちであるグルミンは、眠ることが大好きでした。けれど時々、寝る時間が来ても、もう少しだけ起きていて、一日を楽しみたくなることがありました。しかし、知恵のかたちであるヴァティによる睡眠の…

  • 本当に大切な価値

    本当に大切な価値

    人生の終わりに、自分という唯一の旅の中で「もっとしておけばよかった」と後悔するのは何でしょうか。多くの人にとって、この地球を支配し、そして自然と唯一の住処である地球を破壊しつつある最も豊かな国々の現代…

  • シンプルな暮らし

    シンプルな暮らし

    化石燃料に基づいた技術の発展は、世界を支配する最も豊かな国々の生き方や振る舞いを変えてきました。誰も石器時代に戻りたいわけではありません。しかし、地球という惑星には物理的な限界があることを理解すると、…

  • ほんの少しの時間、でも毎日

    ほんの少しの時間、でも毎日

    時のかたちであるシャラは、習慣がエスパーたちにとってどれほど強力なものかを、誰よりもよく理解していました。スターダストを育てるためには、その習慣ができる限り健康的で、社会全体に役立つものであることが大…

  • 矛盾したシステム

    矛盾したシステム

    気候変動が進行していること、そしてその結果がかなり暗いものであることは、今や広く認められています。 さらに、その原因となっている燃料にも限りがあることを、私たちは理解しています。地球という共有の惑星に…

  • 受け身という名の罠

    受け身という名の罠

    目の前にあるものをただ眺め、自分の人生をそのまま続けることは、なんと簡単なことでしょう。けれど今、私たちの目に映るのは、もう身近な地域だけではありません。世界全体が私たちの目の前に広がっています。 も…

  • 基本的なニーズ

    基本的なニーズ

    健康の形であるケンコは、ひとつのことを確信していた。エスパーたちの基本的なニーズが優先されない限り、エスペリアに真の平和は訪れない、と。 十分な睡眠をとる権利、すべての人が健康的な食べ物ときれいな水に…

  • 落ち着くこと

    落ち着くこと

    意識の形であり、雷の元素でもあるエクレアは、とても電気のような気質を持っていました。彼女はあちこちへ跳ね回るのが好きで、轟く雷鳴のように、意識について学びたい者がいれば誰にでも教えようとしました。 し…

  • 愛を通して自分を見つける

    愛を通して自分を見つける

    このタイトルは少し陳腐に聞こえるでしょうか? たしかにそうかもしれません。けれど、本当でしょう? もちろん本当です。愛という言葉には、この地球にいる人の数だけ意味があります。 多くの人にとって、最初に…