技術の進化と人間の停滞

カテゴリー 

今日の日記を書き終えたところで、少しネタバレすると、若い頃に大好きだったNESのゲームについて書いた。
改めて振り返ると、まあ分かってはいるけど、本当にすごい時代を生きているなと思う。たった二、三十年前と比べても、技術の進歩は目を見張るものがある。

もちろん、「昔の方がよかった」と言いたくなることもあるけれど(フランシス・カブレルみたいに)、技術の進歩が私たちの生活を向上させたのは間違いない。

しかし、世の中は白黒はっきりしたものではなく、いくつかの改善があったからといって、それによる副作用を無視していいわけではない。

ゲームの話に戻ると、当時のゲームはとにかく難しかった。
今のようにChatGPTやインターネットで難しいボスや迷宮の攻略法を調べることはできなかった。
上達したいなら、メモを取り、負け、最初からやり直すしかない。時にはゲームの最初から!

最近の「昔ながらの難しさを再現したゲームシリーズ」はまだ試していないが、脳の仕組みを考えると、実はこうした「挫折」が学習と成長に必要なのだ。
ChatGPTで2クリックで答えが出てしまうなら、脳を使う機会がない。

学ぶためには「摩擦」が必要だ。しかし、日常生活がどんどん便利になるにつれ、その摩擦はどんどん減っている。
だからこそ、自分から摩擦を求めなければならない。最近の高難易度ゲームの開発者たちも、それを感覚的に理解しているのかもしれない。

実は、現代の神経生物学の研究は19世紀から始まっている。
一部の学者は「脳が重要だ」と気づいていたが、ごく最近まで科学は「感情の中心は心臓にある」と考えていた。

私が思うに、心臓の鼓動は誰でも簡単に感じ取れるからだ。
自分の心臓を直接見ることはできなくても、その鼓動は感じ取れるし、早くなることで「感情の高まり」を実感できる。
呼吸を整えれば心拍数を下げることもできる。

例えば、ヨガが呼吸法を重視するのも、「呼吸が体の内側に影響を与える」と昔の人が気づいていたからだ。
今では、心拍数の上昇が神経伝達物質の分泌に影響を与えることも分かっている。

このように、脳と体のつながりは昔から考えられていたのだ。

ゲーム業界はたった30年でNESからSwitch 2やPS6へと進化した。
だが、人間はどうだろう?
多くの人はいまだに「自分の脳や体の仕組み」を理解しておらず、すべてが「魔法のようなもの」に思えてしまう。

瞑想を推奨する医学は「インチキ」と言われ、
副作用がよく分からない薬を飲むのが「本物の医学」だとされる。

だが、瞑想が脳と心に驚くほどの効果をもたらすことは、今や科学的に証明されている。

変化には時間がかかる。特に、「正しいことをしている」と思っている人にとっては難しい。

しかし、私はもう黙って受け入れるつもりはない。
それを受け入れたせいで、親を含め、多くの無駄な苦しみが生まれた。

過去には戻れない。でも、今なら行動できる。

One Daily Tale ー それが私の行動の形だ。

BY :

カテゴリー 

共有したいですか?


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


最新の物語

  • NPC?

    NPC?

    本当にNPCとは誰のことだろう? もし自分の人生をゲームの主人公にたとえるなら、あなたは自分の物語のヒーローであり、周りには何十億ものNPCがいる。 でも、もし自分で考えず、ただ言われるままに行動して…

  • あなたはひとりじゃない

    あなたはひとりじゃない

    人であふれる部屋の中にいても、あるいは、この地球に何十億もの人が生きていることを思っても、それでも孤独を感じたことはありませんか? 孤独について考えると、その理由は明らかなように思えます。私たちは皆ち…

  • 白いページ

    白いページ

    One Daily Tale がヴァティの構想から生まれたとき、エスパーたちを幼い頃から教育することを最優先とする方針が定められた。 「子どもたちは、あらゆる色を吸い込むことができる白いページのような…

  • アトマの魔法

    アトマの魔法

    均衡の姿であるアトマは、元素の姿たちとは異なる魔法を操っていました。彼女は、均衡とは決して平坦さを意味するのではなく、むしろ波なのだと言うのが好きでした。 彼女の魔法は、五つの元素を糸のように紡ぎ、舞…

  • 未来は今

    未来は今

    アトマが誕生して以来、シャラは彼女と過ごす時間を好んでいた。アトマは「均衡のかたち」として、時間を大切にすることの重要性を完璧に体現していたからだ。 「時のかたち」であるシャラには、過去・現在・未来を…

  • 習慣とともに安らかに

    習慣とともに安らかに

    エスペリアでは、スターダストを大切にすることが、幼い頃からエスパーに与えられる最も重要な務めの一つとなりました。 なぜでしょうか? それは、七つの形が「健全な習慣があれば、特別な意識を向けなくても良い…

  • 永遠の炎

    永遠の炎

    混沌の戦いが終わり、元素のかたちが目覚めたことで、五つの伝説的な元素の秘宝が生み出された。 火の元素には、それが「永遠の炎」という姿をとり、逆境や困難な時でも消えない意思の象徴となった。 永遠の炎は「…

  • 地の元素

    地の元素

    ケンコは健康のかたちであり、同時に地の元素でもあった。 彼女はエスペリアの命にとって、自然がいかに大切であるかを誰よりも深く理解していた。星とつながることで、彼女はそれを守る必要を感じ取ることができた…

  • 目の前に

    目の前に

    意識の形であり、雷の元素でもあるエクレアは、常に生徒たちにこう教えていました。単純な事実を理解することこそが、より複雑な概念を習得するための始まりであると。 「私たちが見えるのは、目の前にあるものだけ…